C14で惑星を観測するAmateurAstronomerのSiteです。
こんばんは、近内です。視直径5秒角を切る寸前にもかかわらずよい眺めです。ご指摘の南極冠からHellasにかけての明部の色調はちょっと気になりますね。ESAの連中も全球規模のダストストームの発生キャッチをあきらめたか、ここしばらくMars Express VMCの画像のリリースが滞っています。iwaLabさんクラスの解像度の画像を報告される観測者が地球上の色々な経度で頑張ってくれると火星の全球的な監視が可能になるのですが、今の時期ではきびしいでしょうか。この視直径のきびしさで、しかもLRGB,R,G,B&IRという『Roiyal Road:王道画像セット』で観測を継続されているのはiwaLabさんと、プエルトリコのEfrain Morales Riveraさんくらいですから、敬意を表したく思います。 ではまた。
こんな時期まで火星を追い続けるとは思ってもいませんでした。いつも頂いているコメントが励みになっています。ありがとうございます。
こんばんは、近内です。
返信削除視直径5秒角を切る寸前にもかかわらず
よい眺めです。ご指摘の南極冠からHellas
にかけての明部の色調はちょっと気になりま
すね。
ESAの連中も全球規模のダストストームの発生
キャッチをあきらめたか、ここしばらく
Mars Express VMCの画像のリリースが滞っ
ています。
iwaLabさんクラスの解像度の画像を報告され
る観測者が地球上の色々な経度で頑張ってくれ
ると火星の全球的な監視が可能になるのですが、
今の時期ではきびしいでしょうか。
この視直径のきびしさで、しかもLRGB,R,G,B
&IRという『Roiyal Road:王道画像セット』
で観測を継続されているのはiwaLabさんと、プ
エルトリコのEfrain Morales Riveraさんく
らいですから、敬意を表したく思います。
ではまた。
こんな時期まで火星を追い続けるとは
返信削除思ってもいませんでした。
いつも頂いているコメントが
励みになっています。
ありがとうございます。